2014 3/29 三木城兵糧道をたどる 報告

平成26年 3月29日(土) 三木城兵糧道をたどる 報告

明石市の「文化遺産を活かした地域活性化事業」平成25年度の最終事業、
ミステリーツアー第2弾「三木城兵糧道を歩く」 参加者47名で開催されました。

8:30西島ちびっこ広場集合 

9:00魚住城跡~魚住東コミセン

2班に分かれて魚住東コミセンまでウォーク(約2時間)
  寛政池池紀功碑~遍照寺~駅家(うまや)跡等~魚住東コミセン
  延命寺(香盤池・西海酒造)~国道2号~金ケ崎北~魚住東コミセン

道の駅「みき」で昼食

12:30法界寺(東這入田・胴塚)

13:30三木城跡(雲龍寺・首塚)

14:30平井山(竹中半兵衛墓所)

なんとか傘をささずに全行程を廻れました。
万歩計を装着した人にお聞きすると、平井山からバスに乗る時点で15,000歩。
講師の魚住先生、村上先生、川嶋先生、法界寺の住職さん、丁寧な説明をありがとうございました。

今回はワンダフル江井島(広報紙)、ポスターでの募集でした。
申し込みが殺到し、予定のバス(定員40名、補助席利用を含む)がいっぱいになり、主催者は自家用車2台に分かれて参加ということになりました。
お断りしたみなさん、申し訳ありませんでした。
また機会がありましたら、ぜひお申し込みください。

三木市教育委員会 文化スポーツ振興課主催、歴史ウォーク

開催日  平成26年4月17日(木)雨天中止
集合場所 法界寺境内
集合時間 ①11:45  12:00スタート
       ②13:15  13:30スタート
コース  徒歩約1.5km(片道)
    法界寺出発→這田村法界寺山ノ上付城跡→朝日ケ丘土塁→高木大塚城跡(自由解散)
  *法界寺では、10:00と12:30から「三木合戦絵解き」が開催されます。

お問合せ・・・三木市教育委員会 文化スポーツ振興課 ☎0794-82-2000

2014年04月03日お知らせ