11/17 まち歩き探険報告

江井島まち歩き探険

小学校の子ども達も96人参加して、11月17日(日)に、小春日和の少年自然の家をスタート。主催の江井島コミュニティ推進協議会、共催の小学校PTAそして江井島を愛する沢山のボランティアの協力で、国立明石高専の学生さん達も加わり、史跡まちあるきマップを元に、総勢183人のまち歩き探検になりました。ポカポカ陽気に恵まれ、赤根川の東西二つのコースに分かれて、19組の子ども探検隊が、高専やPTAのグループ指導員に見守られながら、予め用意されたマップを頼りにそれぞれ10箇所の史跡巡り。途中、昔の東嶋と西嶋の境界の石柱や、西江井住吉神社、西島公会堂など、普段は見過ごしたり、中まで入れない名所を覗きながら、危険箇所の書き込み。あいさつ運動も頑張りました。子ども達は、あいさつをするごとにマップに丸を付けて、「300個も丸つけたよ!」約2時間のまち歩きの後は、薪で焚いた豚汁とお握りの昼食。そのあと工作室で大きなマップ記入のグループ学習など、地域のひとに見守られて楽しい一日でした。
日時11月17日(日) 9:00~13:30
集合場所明石市立少年自然の家
参加費200円(軽食と保険代)
申込締切11月7日(木)
申込&問合せ江井島小学校区コミセン ☎ 946ー0149
主催江井島コミュニティ推進協議会 
共催江井島小学校PTA愛護部

日程

8:30~ 受付開始
9:00~ グループ分け(7~8名)とルール説明
9:30~ 明石市立少年自然の家出発
       西コース 東コースに分かれてウォークラリー
       江井島校区のミステリー?を巡りながら路地などの危険個所を
       子どもの目線で発見し、安心・安全をチェック
11:30~ 明石市立少年自然の家集合
        豚汁とおにぎりで昼休憩
12:30~ 発見した危険箇所を地図上に記入
13:30~ 解散 

2013年11月04日お知らせ