10/27 住吉神社秋祭り本宮 西嶋布団太鼓
西嶋布団太鼓 (住吉神社資料より)
・総重量、約1.5トン 縦棒の長さ、5m 横棒の長さ、さ3m
・高覧かけは壇ノ浦の合戦図が描かれています。
正面には、幼名:牛若丸の源九郎判官義経
左面には、義経の家来の伊勢三郎義盛
右面には、一ノ谷の合戦で活躍の熊谷次郎直実
後面には、義経に従い武名をあげた武蔵坊弁慶
・四方に配されている提灯には
正面右に、伊勢 二見ヶ浦
正面左に、安芸の宮島 厳島神社
後面右に、奈良 春日大社
後面左に、滋賀 瀬田唐橋
・総重量、約1.5トン 縦棒の長さ、5m 横棒の長さ、さ3m
・高覧かけは壇ノ浦の合戦図が描かれています。
正面には、幼名:牛若丸の源九郎判官義経
左面には、義経の家来の伊勢三郎義盛
右面には、一ノ谷の合戦で活躍の熊谷次郎直実
後面には、義経に従い武名をあげた武蔵坊弁慶
・四方に配されている提灯には
正面右に、伊勢 二見ヶ浦
正面左に、安芸の宮島 厳島神社
後面右に、奈良 春日大社
後面左に、滋賀 瀬田唐橋
・布団屋根の下の四方の彫刻に刻まれているのは
正面に、厄除の神 応神天皇 平産
左面に、石川五右衛門 香炉盗り
右面に、小桜責め
後面に、楠木正成・正行 父と子の桜井の別れ